2019年2月17日(日) 土井善晴と日本の文化を感じる講演会シリーズ 第12回 縄文時代を考える in WACCA池袋キッチンスタジオ
土井善晴が、「この人の言葉を聞いてもらいたい」という方をお迎えする講演会シリーズ。第12回は新潟県十日町市博物館 館長の佐野誠市様をお招き致します。 お申込みはこちら 【注意事項】 ・70歳以上のご高齢の方・お体の不自由……
HOME > 開催済イベント
ー 食 ー
土井善晴が、「この人の言葉を聞いてもらいたい」という方をお迎えする講演会シリーズ。第12回は新潟県十日町市博物館 館長の佐野誠市様をお招き致します。 お申込みはこちら 【注意事項】 ・70歳以上のご高齢の方・お体の不自由……
多くのご参加誠にありがとうございました! 当日の実施状況はこちらからご覧ください。 https://nearly.do/articles/aC2X0 2019年、豊島区は「東アジア文化都市」に選ばれました!!豊島区(日本……
【11月19日(月)】土井善晴と日本の文化を感じる講演会シリーズ 第11回 土井善晴が、「この人の言葉を聞いてもらいたい」という方をお迎えする講演会シリーズ。第11回は第6回目の対談でもお話をお伺い致しましたJT生命誌研……
土井善晴が、「この人の言葉を聞いてもらいたい」という方をお迎えする講演会シリーズ。第9回はご存知、養老先生です。東大名誉教授、解剖学者、大ベストセラー「バカの壁」(443万部)の著者、と肩書きは多々おありです。虫先生、猫……
テレビや雑誌でお馴染みの料理研究家・フードプロデューサー、土井善晴先生の勉強会を開催致します。 老若男女すべてのステータスのために 家庭料理の方法を学ぶ 開催概要■ 主 催:一般社団法人 おいしいにっぽん■ 日 時:4/……
※イベント風景 みんなが知るあの有名品から、知る人ぞ知るおいしい一品、そして地元しか知らない隠れた名品まで。 宮城の自慢の一品を東京アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」でお客様による試食投票により選ばれた「みんなで選ぶ……
このシリーズは、衣食住、日本文化の達人と、暮らしのなかにある日本文化のすばらしさを 広く若い人に伝え、共有する場を作りたいとの願いから行われる日本文化の講演会です。 第6回目の対談はJT生命誌研究館 館長の中村桂子さんを……
このシリーズは、衣食住、日本文化の達人と、暮らしのなかにある日本文化のすばらしさを 広く若い人に伝え、共有する場を作りたいとの願いから行われる日本文化の講演会です。 第5回目の対談はグラフィックデザイナーの佐藤卓さんをお……
包丁は、その扱い方のコツを知ると、いつもの食材がより美味しく、きれいに仕上がり、毎日の料理や食卓が楽しくなります。包丁の剥きものの家元でもいらっしゃる中村昌次先生が基本のきを丁寧に教えて下さ います。「せん切り」「乱切り……
里山料理人の第一人者北沢正和さんの全11回の通年講座の第8回目「もうひとつのdaidokoro」の始まりのきっかけをくださった長野県佐久市望月で、蕎麦店「職人館」を営む北沢正和さんは、里山料理人の第一人者であり私たちの料……